ポーカー初心者講座

こちらはポーカーを全く知らない超初心者から、ある程度の遊び方を知っている初心者へ向けた記事をまとめています。
ポーカーでも世界中で主流の遊び方であるテキサスホールデムがメインになりますので、ぜひ経験されている人も復習のつもりで一つずつ見ていってください。
なおこちらのレベル別は随時更新しているので、順番が入れ替わる場合、なにか追加される場合などあります。
僕自身がしっかり勉強して身につけていくほど、レベル別の記事が増えていきますので、お待ちいただけると幸いです。
超初心者向け
レベル1:トランプの枚数、種類
レベル2:ポーカーの簡単なルール
レベル3:ポーカー役の強さランキング
レベル4:テキサスホールデムの遊び方
レベル5:ポジションの基礎
レベル6:アクションの種類
レベル7:ラウンドの構成
レベル8:ハンド2枚の強さ
レベル9:ブラインド、アンティ(参加費)
レベル10:スタックとポット
レベル11:リング(キャッシュ)ゲーム
レベル12:トーナメント
レベル13:レーキ(手数料)の仕組み
レベル14:バンクロール・資金管理
初心者向け(Part1)
レベル15:プリフロップのハンドレンジ
レベル16:初心者用ヨコサワハンドレンジ
レベル17:オープンレイズの方法・額
レベル18:リンプインの使い方・対策
レベル19:ポストフロップ戦略
レベル20:バリューベット、ブラフベット
レベル21:レイザー、アグレッサー
レベル22:ドンクベット
レベル23:CB(Cベット)
レベル24:ダブルバレル、トリプルバレル
レベル25:プレイスタイル
レベル26:ティルト、メンタル面
初心者向け(Part2)
レベル27:ボードの特徴
レベル28:ポジションの優位性
レベル29:マルチウェイの戦い方
レベル30:3BET、4BET
レベル31:コールドコール(CC)
レベル32:チェックの重要性
レベル33:チェックレイズ
レベル34:オールインのタイミング・計算
レベル35:スロープレイ
レベル36:スチール
レベル37:キッカー勝負、チョップ
レベル38:リンパ-対策、アイソレート
レベル39:スチールの上位・スクイーズ
レベル40:テル(癖)を読む・リバーステル
初心者向け(Part3)
レベル41:GTO戦略
レベル42:エクスプロイト戦略
レベル43:ゼロスプリフロップチャート
レベル44:プリフロトレーナー
レベル45:ショーダウンバリュー
レベル46:ブラフキャッチ
レベル47:ハンド2枚の勝率
レベル48:ドローが完成する確率
レベル49:オッズ計算・必要勝率
レベル50:ポットコミット・コミットする