リングゲーム(キャッシュゲーム)の戦い方・戦略・ルール
テキサスホールデムにおける大きな遊び方の1つが、リングゲーム・キャッシュゲームと呼ばれています。
ルール自体が変わるわけではありませんが、優勝を目指すというわけではなく、純粋にチップを増やすことが目的となります。
トーナメント自体が特殊ですし、1位を目指すための考え方を身に着けなければなりません。
ですので初心者はなるべくコツコツとチップを増やす戦い方をまずは知っておきましょう。
リングとキャッシュの違いは?
まずは最初にリングゲーム、キャッシュゲームの違いですが、内容やルール自体は全く同じです。
海外のカジノでは、現金をチップに変えてプレイするのが普通ですので、キャッシュ(お金)ゲームと呼ばれることがあります。
ですが日本では当然ですが現金を賭けることは出来ませんし、無料のアプリでもアミューズメントでも、リングゲーム(リング戦)と呼ばれチップ(点数)のみのやり取りが一般的ですね。
アミューズメントに通っている人はリングゲーム、海外でやっているプレイヤーはキャッシュゲームと人によって言い方が違います。
ですが日本ではあまりキャッシュゲームという言葉は好ましくないと思っている人もいます。
現金を賭けているのかと、何も知らない人からは勘違いされるかもしれませんので、リングゲームの方が日本では使うべき言葉です。
リング(キャッシュ)ゲームの大きな特徴
ここからはリングゲームと呼んでいきますが、リングゲームは優勝者を決める戦いではなく、地道にチップを増やすことが最大の特徴です。
本場カジノの場合は決められたレート、そしてアプリやアミューズメントの場合は決められた点数を持って戦います。
- $1/$2で$200持ちスタート
- $10/$20で$2000持ちスタート
- 50/100で10000点持ちスタート
こんな感じのテーブル毎に最低の強制参加費、そして最低に必要なチップ量が決められています。
スモールブラインド、ビッグブラインド、そしてバイインと呼ばれていますが、一度テーブルに座ると、チップが無くなるか、一旦離席するまで手持ちのチップで戦うことになります。
例えば座った瞬間相手から$400のオールインが来たとしても、自分が$200しか持っていない場合は、当然$200同士の勝負になります。
エフェクティブスタックと呼ばれますが、逆に相手が全然チップを持っていない場合は、多くのチップを獲得することが出来ません。
そしてもう一つの特徴は、リングゲームが、参加するのもやめるもの自由ということ。
出来れば何ハンドか参加して遊ぶほうが良いですが、数回の勝負でチップを増やすことが出来ると、すぐにやめてもOKです。
リングゲームの基本的な戦い方
このリングゲームは、ブラインド以外のアンティ、参加費がある場合もありますが、レートが変動しないテーブルであることが重要です。
途中からハイレートになることはありませんし、チップを全部無くしても、リバイしてまた$200など決められた額を持ち込めば長く遊べます。
そして戦い方ですが、ディーラーを相手にするゲームではなく、その場に居合わせたプレイヤーが相手となります。
トーナメントの場合は席移動、時間制限などで、プレイヤーを観察することが難しいかもしれませんが、リングゲームの場合は数時間など同卓することは当たり前になります。
そうなると同卓したプレイヤーたちにどうやって勝つか考えるのが一番の戦い方です。
もちろんポーカーの数学的に正しいプレイなど覚えるのは前提としてありますが、いかに相手に対応出来るかが一番重要になるでしょう。
簡単な状況でいえば、あなた以外が全員初心者のテーブル、全員プロのテーブル、それぞれの場合どう戦いますか?ということですね。
この相手はどんな場所でどのようなテーブルに座るかで変わってきますし、ハイレートほど当然相手プレイヤーはプロが多くなり、勝つことが難しくなります。
初心者が考える正しい戦略は?
相手によって戦い方を変えることが正解とはいえ、そもそもどんな戦略が基本なのか知らないと話になりません。
ですので初心者は、最初にハンドが2枚配られた時点での参加するかどうかをしっかり絞ることがまず第一のステップです。
プリフロップでのハンドレンジと言われることが多く、ポジションごとに入るべきハンドが大まかに決められています。
調べればハンドレンジ表は出てきますし、こちらのサイトでもハンドレンジについては触れていますので、詳しくは別記事をご覧ください。
そして、これはやってはいけないとされるプレイを一つずつ覚えていくことですね。
例えば参加する際はコールではなく、レイズで参加することが基本など、細かいですが色々とやるべきことは増えてきます。
実際に僕は無料のアプリからポーカーを始めましたが、ほんの少し勉強すれば分かることでも、全くそれすら出来てないプレイヤーが多いですね。
ですので、ポーカーで強くなりたい、勝ちたいと思うのであれば、最低限の定石だけでも勉強していって身につけましょう。
リングゲームは実力が大きく出るゲーム
長くテーブルに座り淡々とプレイすることは、ミスが多いほどチップを大きく減らす可能性があるということです。
しかも上手いプレイヤーがいると、初心者はじっくり観察され、少しずつ搾取されていくのがポーカーの怖いところでもあります。
実際に僕もある程度覚えた段階で、長く初心者と戦うとまず負けないだろうなと思います。
もちろん1回のテーブル、数時間のプレイだと上ブレ、下ブレはありますので、結果ではなくどんなプレイが正解か常に考えていきましょう。
そうでないと、やればやるほど結果がついてこない状態にもなってしまいます。
リングゲームは回数をこなすほど、実力が大きく出るゲームだということは覚えておきましょう。