MDF(Minimum Defense Frequency)とは?【ポーカー用語・意味】

MDFとは、「Minimum Defense Frequency」の略で、そのまま日本語にすると「最小のディフェンスする頻度」になります。
テキサスホールデムでは、相手のベットに対して降りてばかりだと、相手に利益的な行動をさせることになってしまいます。
ポット額÷(ポット+相手のベット額)=MDFで計算され例えば$20のポットに$4のベットがあった場合、0.83(83%)の割合でディフェンスするという数値です。
ただし現実的にはそれぞれの想定ハンドレンジが違うため、鵜呑みにせず、頻度でディフェンスが必要と覚えておきましょう。