スケアカードとは?【ポーカー用語・意味】

2022年6月3日

スケアカード

「スケア(scare)」は日本語にすると「怖い」という意味で、スケアカードとは自分にとって危険なカードを意味します。

テキサスホールデムの場合、自分のハンド2枚、ボードに3枚出ている状態では強くても、4枚目、5枚目のカード次第で展開が大きく変わります。

ハンドが「T9」でボードに「T42」と出た場合、スケアカードは「K」や「A」などです。

勝負に参加している時点で、相手のハンドに「K」や「A」が含まれていることは多いので、これらが後に出てくると怖いカードだから、スケアカードと呼ばれます。

また、強い数字だけでなく、ストレートが完成しそうな「3」などもスケアカードですね。

スケアカードが出た場合、そうでない場合にブラフをするのか、ベットをするのか戦略は大きく変わってきます。